忘れん坊の外部記憶域

興味を持ったことについて書き散らしています。

楽しく生きていくコツとして思うこと

私「今月から英語の研修が始まります、英語は苦手なんで少し精神的に負担です」 同僚「研修は上司の命令?」 私「いや、自分で手を挙げました」 同僚「偉いと思うよ、苦手なことでも自分から進んでやろうとしてるんだから」 ふむ。ふむ? 辛いことから逃げる…

長く政治に関与してきた真面目な人には分からないこと

東京都知事選の季節です。 私も一応は人並み程度に政治への参画意識を持っていますので、このブログでも度々政治的な話題の記事を書いていますし政治的な話を忌避するつもりもありません。 ただ、地方選挙は国政とは違いその地方での選挙権を持つ人が決める…

仏教の三観を知っていると生きることが気楽になるかもしれない

唐突に仏教の話をします。 と始めると日本ではどうしても「宗教の話はノーサンキュー」となりがちなので難しいところですが、そもそも仏教が宗教かと言えば必ずしもそうとは言えません。宗教か否かを『教条主義(ドグマティズム)であるか否か』と雑に定義すれ…

寝具についてthinkする

睡眠に用いるthing(もの)は重要であることに、いい歳をして気付いたかもしれません。 製造業の人っぽい空気を出してみただけ 5月に引越してきてからどうにも睡眠が浅い日々が続いています。毎日4~5時間くらいしか寝られていません。 元々5~6時間睡眠だった…

マナーは気持ちの問題、であって欲しい

所属する集団や友人関係にもよると思いますが、結婚式には山谷があると思っています。20代の頃に一度ピークがあり、少し間を置いて30代にもう一度波が来る、そんな印象です。 そんなわけで。 何がそんなわけなのかは分かりませんが、とても久しぶりに友人の…