朝一の会議のために早朝から資料を準備し、会議が終われば次の会議へ。慌てて昼食をかっ込み、午後の会議の準備。午後の会議が終わったら夕方の会議へ。それが終わればメールの処理や会議で生じた宿題事項の処理を行う。
まだご飯を食べる時間があるだけマシですが、なんとも諧謔味のない一日です。そもそも会議が多すぎます。なにより勤務時間外のインプットとアウトプットが私の楽しみなので、その時間が取れないことはしんどいです。
ヘヴィなテーマの思索をまとめる気力が会議に吸い取られてしまったので、今日は雑談をしましょう。
最近、漫画を買い過ぎている
読んでる暇もさほどないくせに、近頃はやたらと漫画を買っています。電子書籍アプリの中に、まだ読んでいない漫画が積まれていくばかりです。
なぜ買ってしまうかは分かりませんが、きっとストレスを感じているせいです、きっとそうです。短時間で満足感を得られるコンテンツを衝動的に保有したい気持ちが高まっているのでしょう。
長編シリーズ一気買いなどに走ってしまうのも、ストレスで自己正当化に走り自己制御ができなくなっている証拠だと思います、きっとそうです。
なんて、自己分析をしている時点で言い訳なような気もします。
まあ実際、買った漫画はいずれ全部読むのでそれはそれでいいのですが。
ただ、シリーズ一気買いは控えたほうが良さそうです。最初の数巻を読んで、あまり作風が好みでなかった時のがっかり感ときたら。
え、これ読むべきか?もう買ってしまったのだから読まないと、と思うこの気持ちは明確にサンクコストバイアスで、これを読んで得られる満足感はさほど無さそうだけど、どうすべきだ?なんて、精神が余計な迷子になることも多々。
せめて最初は数巻だけ買えばいいのにと、常々思います。
ストレスによって衝動買いした好みではない漫画のシリーズを読まなければならないと思うサンクコストバイアスによってストレスを感じ、それによって新たな衝動買いが発生する、そんな恐ろしいループへ陥らないよう気を付けましょう。
なぜ私は雑談をしようと思っていたのにストレスの自己分析をし始めたりサンクコストバイアスの話をし出したりするのか、自分が分かりません。
私にとってはこういった路線が気楽な内容なので私的には雑談なのですが、世間一般の雑談からは少し逸れているような予感もあります。
まあ、元々ズレた人間の自覚はありますので、気にはしません。
結言
よし雑談をしよう、と思った時に一番困るのが記事タイトルです。
テーマを定めていないせいで記事タイトルがさっぱり浮かばないため、適当に書いた内容からそれっぽいフレーズを切り取って使う他ありません。
雑談記事の記事タイトルを考えることもある種のストレスを覚えます。この記事を書いたせいで、また漫画の積読が増えるかも・・・しれません。そんな、新手の永久機関。
仕事の会議だって無限ループのように発生しているので、ここのところ、日々が螺旋的です。