忘れん坊の外部記憶域

興味を持ったことについて書き散らしています。

はてなブログPROの更新時期が近づいてまいりました

 はてなブログに関する雑談をします。

 

もうすぐはてなブログPROに移行して2年が経つ

 約2年前の2021年7月上旬、当ブログは無料版から有料版のはてなブログPROに移行しました。

 2021年の4月下旬にブログを初めたので、約2か月ほど無料版でブログを書いていましたが、急な心変わりで唐突に有料版へ切り替えたことを覚えています。

(備忘録的なことが残せるからブログって便利)

 

 『なんか独自ドメインってかっこいい気がする!』『広告邪魔くさいから消したい!』という限りなく浅い理由ではてなブログPROの2年コースを契約したのですが、そんな適当な心持ちでもなんだかんだ無事ブログを毎日更新し続けることができています。

 

 さて、あれから2年が経ち、初の満期。

 どうやらPROコースの契約は自動更新されるようですが、実際にその辺りのリマインドや通知が来るのかは初めてなので分かりません。ドメインサービスは1か月前くらいから「おい、契約更新するんか?どうするんや?」「特に異論が無いなら勝手に更新しとくで」「契約更新しといたで、おおきに」と何度もメールやLINEを送ってきてくれていますが、はてなブログさんは今のところ音沙汰無しです。

ちゃんと更新されるとは思いますが、不安なのでリマインドとして、はてなブログPROに関する記事を6月下旬のこの時期に残してみます。

 

お金を払う価値はあったか

 せっかくの機会なので、お金を払ってPROに移行したことでどのような体験を得られたか、その体験はお金を払うに値するか、考察していきましょう。

 なぜそんなことをいちいち記事に書くのかと言えば、2年後の自分に向けて「初更新の時はこんなことを考えていたよ」と記録しておくことが目的です。

 もちろん、ある体験と支払ったお金が見合うかどうかは人それぞれですので、他者の参考になる情報は一切ないことをご承知願います。

 

 とりあえず、PROと無料版のプラン比較を上から順に見て、その違いによる体験を述べてみましょう。

 

【広告非表示】

【独自ドメイン】

 これは最高です。この2つを目的に有料プランに移行しました。

 当ブログは偶然人様の役に立てばラッキーくらいの目的でネット上に放流しているだけで、元々は自らの外部記憶域、メモ帳やノートくらいの気持ちで始めたものです。現在は訪れてくださった方の視点を多少は意識しているものの、ベースの部分は変わりません。

メモ帳に広告があったら邪魔」、ただそれだけの個人的な趣味嗜好に過ぎませんが、今後も広告非表示にするためPROにお金を払っていきたいと思っています。

 独自ドメインは、コンテンツ力や拡散力に自信がある人にはおススメできます。ただ、恐らくですが、はてなブログさんのドメインのままのほうが検索では見つかりやすいのではないかと。

 うちみたいに集客を意識していないブログであれば独自ドメインを取ることも自由ですし、長い目で見れば独自ドメインにも価値があるとは思います。独自ドメインを取るかどうかは自身の目的に沿って決めるのが良いでしょう。

 

【ヘッダとフッタの非表示】

【固定ページ】

【トップページの表示形式】

 PROに移行してから知った機能群。これらはブログを好みに加工しやすくなるため、個人的には満足度が高いです。

 ヘッダとフッタはあればあったで便利なのですが、どうにも少し邪魔だったので消しています。

 トップページの表示形式は記事を折り畳んで表示する機能で、数日前の記事を見やすくなるのでとても便利です。

 固定ページはポータルや一覧表などブログの構造的な部分の編集性を向上させるため、上手く使いこなせる人であれば相当に役立つ機能だと思います。私は使いこなせていませんが。

 

【その他のPRO限定機能】

 使っていないので、分からないです。

 

【その他の感想】

 個々人の金銭感覚に依存するためPROコースの金額については高いとも安いとも言えませんが、個人的にはお金を払うことの意味はあると思います。

 今では特に苦労も疲労も無く自然体で毎日ブログを更新している私ですが、まだ書き慣れない初期の頃、時間の捻出に困った時にはどうしてもブログ更新に対する腰が重くなっていました。

 そんな時でも継続できていたのはPROコースのそこそこの値段設定が一助だったと今では思います。習慣化のテクニックの一つ「初心者は初期投資することで退路を断て」が機能した結果の今があるのではないかなと。

 

 つまり、PROにお金を払うか無料版を使うかは人それぞれです。及び腰の結論ですが。

 

結言

 私は今後もはてなブログを続ける限りPROで書いていこうかと思います。2年間で1万5000円の出費は高いか安いかをコメントしにくいものの、趣味としては妥当、だと私は考えますので。