忘れん坊の外部記憶域

興味を持ったことについて書き散らしています。

雑記

年度末はなんだかんだ忙しいので軽い雑談

なんだかんだ年度末の駆け込み案件が多く仕事も忙しいですし、ここのところヘビィなテーマの記事が多かったので、今の私にはリラックスと気分転換が必要です。 放っておくとすぐ政治やら経済やら言論やら重い話を始めだしやがりますからね、この駄ブログは。…

一年ぶりの誕生日と子どもの頃の思い出話

3月16日、今日は私の誕生日です。わーい。 誕生日はなんだか久しぶりな気がします、1年ぶりでしょうか? 1年に1回しかないと忘れちゃうので、もう少し高頻度でやってくるといいんですけどね、誕生日。 ・・・個人的に鉄板のボケです。 本当に誕生日を忘れるので…

雑に話す雑談

真面目な記事が続いたので、雑談で息抜きします。 今回は「好み」の話ではなく、「好みではない」話を主に。 最近のストレス事例 件名:問い合わせ とか 件名:教えてください といった件名のメールがとてもイヤです。好みではないです。すごくストレスを感…

スノーモービルに乗ってきました

何事においても緊張と緩和のバランスを取ることは不可欠です。ここ数日は堅苦しい内容の記事が続いてしまったので、今回はまったりとどうでもいい話をしましょう。 まあ、真面目そうなことを語っているとなんとなく気恥ずかしくなり、少しフザケたくなるだけ…

お休みの日はお休みの日に適した話があるはず

現在、2/22(水)の夜。 2/23(木)に投稿する記事はすでにストック済みなものの、どうにもテーマがヘビィに思えて、祝日に公開するような気分ではなくなってしまった。 慌てて祝日に適したお気楽な記事を書くためにキーボードを叩き始めたものの、今のところ一…

HONDAと生きる

どうでもいい話をしたくなったので、唐突に車の話をします。 HONDAから離れられない 私はHONDA車に乗っています。 前の車もHONDAでした。 次に買うとしてもHONDA車を買います。 私の人生においてHONDA車以外を買う選択肢は今後も生まれないでしょう。 何故な…

娯楽とコンテクストに関して語る、と見せかけた雑談

「お、帰国したか、待ってたぞ。さっそくなんだがこの件で・・・」 私「なんで待ってるんですか、他の人に頼めばよかったじゃないですか」 出張から帰ってくるのを待ち侘びたとばかりに各所から仕事が飛び込み、今週はハングアップしています。いや、今週もハン…

「嫌い」と「悪」の狭間

善悪ではなく好き嫌いの話だ、とした趣旨の文章を書こうとした際、手が止まりました。 好き嫌いを意味する言葉の一つに「好悪」がありますが、嫌いとは悪なのでしょうか? 善悪の定義 善悪は道徳・倫理における概念です。 様々な人が定義する言葉であり、時…

アトランタで見かけた光景

渡米中に色々と写真を撮ったつもりでしたが、思った以上に料理の写真と仕事の写真ばかりで、あまり日常の写真を撮っていませんでした。残念。 とりあえず写真の整理ついでに撮った写真を残しておきましょう。 壁が高い 坂道が多いせいか、もしくは治安の問題…

無事帰国しましたと言うだけの日記

渡米終了。 帰国&帰宅しました。とりあえず飛行機は乗る前も乗ってからも乗った後も待ち時間が長いので苦手です。 そして14時間以上のフライトは普通にお尻が痛い。お尻が取れそう。 また向こうでは日中ならば半袖で出歩けましたが、日本はやっぱり寒いです…

時差の影響で明日なのか明後日なのかややこしい帰国をする前の日記

渡米中。 ようやくお仕事が御仕舞です。これでようやく異国の地で毎日夜10時過ぎまでホテルに帰って来れなかったてんやわんやから解放されます。もちろん良い経験になりましたし楽しくもありましたが、今はちょっと一息をいれたい。 明日、2月9日の朝に帰国…

そろそろ帰国が近付いていることに気付きつつ酒を呑む日記

渡米中。 気付けば明後日にはもう帰国です。 ようやく米国の感覚に慣れてきて、現金を使わない日常に慣れてきて、英語でのやり取りに少しだけ慣れてきて、食事の量の多さに未だ慣れないで、という調子なのにもう帰国です。 でも寂しいとか勿体無いとか職場で…

仕事中なのだから時間があるわけない日記

渡米中。 まあ当たり前の話ではありますが、今回の海外はお仕事、出張、ビジネスです。遊びに来たわけではないのだから仕事をしなければなりません。短期出張のため予定はびっしりです。食事だってお偉いさんと一緒にお話なので実質お仕事の時間です。一日中…

アメリカはでっかいなと思う日記

なんというか、建物も、商品も、道も、人も、大きいです。 形而上とか概念上とかそういうことではなく、とにかく物理的に。 現在地の話 いちいち現在地を隠して話すのも面倒なので、詳らかにしていきましょう。 今はCNNの本社がある都市にいます。 アメリカ…

時差がよく分からず、日本が今何時だか分からない日記

渡米中。 夜に出発して現地に着いたら夜なので、初日は何も出来ません。治安の問題であまり出歩くなと言われているので、コンビニと酒屋で買い物をした後はそのままホテルに帰還しました。 なんとも、普通ですね。 今回はつまらない話ですが、個人の感想とし…

久しぶりの海外出張と、無理への挑戦について

本日から短期の海外出張です。コロナ禍の影響で出張案件が消えに消えたせいで、何年ぶりだか忘れてしまったくらいの久しぶりの海外です。 フライトは夜なのでまだまだ時間はありますが、空港への移動やチェックインなどを考えるとそこまで余裕があるわけでも…

内容を軽くするか語り口を軽くするかに悩んだ末

ここ最近心身ともに疲れているのかおふざけをする余裕がなく真面目な話ばかりしていたためなるべく軽い話をして気持ちを落ち着けたいという気持ちをここに表明するものの実際に軽い話ができるかは別だ、というふわふわした記事。 治安は大切だよね 来週末か…

他者の振る舞いに苦しむのはモッタイナイ

私が鈍感なだけなのかもしれない。 怨憎会苦・求不得苦 「なんであの人はああなんだろう、すごく嫌だ」 「どうしてこんなことをするのだろう、理解できない」 「なんでこんなことも分からないのだろうか」 他者の振る舞いに不快を覚え、苦しみを感じる。 仏…

人の振り見て我が振り直せ

日曜日だというのに、いや日曜日だからこそなのか、ほとんど家でグッタリしていました。車の半年点検があったのでディーラーには行きましたが、それ以外はお家で休息です。動く気力が出なかった・・・ 何を血迷ったのかジョージ・オーウェルの『1984年』を再読…

習慣化は目的ではなく手段に過ぎない

情報収集が趣味の変人である私ですが、今週はニュースもほとんど見ておらず、それどころか日課としていた他所様のブログの巡回も自身のブログの更新もロクに出来ていない始末です。 そこまで神経質になるべきではないことも分かっていますし、完璧主義的行動…

葬儀を終えて

二日を掛けて祖父の通夜・葬儀・告別式など一通りの葬礼を終え、後は実家に任せて私だけ帰宅。 地元から離れて生活しているとはいえ、私は式本番での手伝いしかできていないため、施主の父や補佐をしていた母、実家の近くに住んでいるため諸々の手配を手伝っ…

葬儀のためお休み

記事を書く時間を取れないため、本日も記事投稿を休ませていただきます。 ただ、ここ数日で時間が取れないのは葬儀の影響もありますが、そもそも葬儀のために時間が取れないのは仕事のせいです。飛び込み業務が多いのが問題です。海外出張ですら飛び込み業務…

マナーや常識は難しい

てんやわんやでいっぱいいっぱいなので、緩い話をして気分転換。 常識知らず 趣味程度のレベルではありますが私はトリビアや豆知識をそこそこ知っていますし、エンジニアですので自然科学に関しては専門的な知識も持っています。 ただ、はっきり言って私は常…

与えられたものをどう受け取りどう活かすかは個人次第

どう受け取り、どう活かすか。 昭和の男 祖父は昭和の男であり、私が実家にいた頃は毎日のように拳骨をもらっていました。 もちろん私が悪いことや悪戯をした時は拳骨も当然かと思いますが、苦手なものが食べられなければ即座に拳骨ですし、それどころか食事…

本日はお休み

昨日、祖父が亡くなったため、本日の更新は休みます。 今しばらくを望んではおりましたが、95歳の老衰、大往生であったと思います。 急なこととはいえ、元旦に会って最期に話ができたことは良かったです。

チップ文化は大変そうだ(小学生並みの感想)

コロナ禍でさっぱり停止されていた海外出張ですが、そろそろ大丈夫な気配を感じたのか、来月頃にお米の国へ短期出張の予定が入りました。実際はパンの国ですが、日本語的にはお米の国です。 まあ航空券などは真面目で勤勉な総務部様にチャチャっと手配いただ…

十二支が覚えられない

年始でなければ通じない、年始早々の雑な会話。 部長「お前、うさぎか?」 私「いえ、うさぎじゃないです」 部長「あれ、そうか。じゃあなんだ?」 私「たしか・・・どらごんです」 リズム感が・・・ 頭の悪い話をしましょう。 暗記術の一つに語呂合わせがあるよう…

上手く転んでいこう:『つまずきが転落を防ぐこともある』

英語の諺 A stumble may prevent a fall. つまずきが転落を防ぐこともある。 小さな間違いを犯すと次からは気を付けるようになるので、将来大きな間違いを犯しにくくなるという意味の諺です。 以前聞いた時からこの諺がどうにも耳に残っています。 そんな、…

話をするよりも、話を聞きたい時もある

元旦。 日も昇りきらないまだ早いうちから車に乗り、祖父の居る病院へ赴く。 今回の地元への帰省は祖父に会うことが主目的だ。 コロナ禍 祖父は昨年病気を患ったため、今は入院している。 幸いにして大病というほどにはならず、無事に治療は終わっている。 …

年末だから難しい話を語ることは避ける日記

早いもので今年も残りわずか。 ふらりと当記事へお越しいただいた方も、日頃よりこの駄ブログを御贔屓にしてくださっている方も、本年も大変お世話になりました。 好き勝手なことをのべつ幕無しに語り続ける不思議なブログではありますが、来年もまた気が向…