忘れん坊の外部記憶域

興味を持ったことについて書き散らしています。

雑記

不真面目なりの真面目

ちょっと喉が渇いたなとお湯を沸かしてお茶かコーヒーを飲もうとした時、ふと先日里帰りした際にもらった味噌汁が目に付いたので、味噌汁を飲むことにしました。 結論としては、喉を潤すために飲むものではないな、といったところです。当たり前のことですが…

ふと思ったことを、ふと書くだけの日記

ふと思ったこと。 発想のスケール 「タワマンに住みたい」みたいな意見がありますが、ふと、それはスケールが小さいのではないかと思いました。 19世紀アメリカのゴールドラッシュで一番儲けた人は砂金堀りではなく道具屋であると言われるように、タワマンに…

癒しが必要だと求めるのもまた本能

非常にストレスフルな案件が一つ片付いたので、少し気楽な気持ちに。 まあ、現実はまったく楽になっていないのですが、何事も心持ち次第です、はい。 何はともあれ、今日も今日とて朝に更新できず夜にブログを更新することと相成りました。いつになったら元…

珍しくホームシック気味な日記

里心がつくから帰省するのか、帰省するから里心がつくのか。 人によるとは思いますが、私は後者です。 盆正月程度にしか里帰りしない程度にはホームシックと縁遠い人間ではありますが、たまに珍しく実家に帰ると多少の里心がつきます。 まあ何がある所でもあ…

遺伝であろうと、習慣であろうと

休暇ではありますが、祖父の三回忌があるため少し時間の余裕が無い感じです。 明日は喪服を着込んで実家へ里帰りしなければなりません。 正月に一度帰りましたので、これで一週間ぶりの帰省です。ほとんど親元へ帰らない親不孝者の息子のため、これだけ短期…

八面六臂が欲しくなるけど、ちょっと見栄えは悪い気もする

年始早々にヘヴィな仕事がドカンと舞い込んで参りましたので、思った以上にスロースタートを切れなかった気分です。 そのせいで正月ボケの頭がてんやわんやしていてさっぱり思考が働かないため、相変わらずの日記的な記事でお茶を濁させていただきます。 本…

世の中は理不尽であり、合理でもある

いや、まあ、朝に投稿しようと思っていたのですが、そうは行かないのが現実というもので。壮大な前振りからの、実に残念な結果です。 まとめると、そろそろ通常通り朝に更新するスタイルへ戻すためにも連休最終日の明日は朝に投稿したいと思っている、そんな…

自己開示的な日記

自らが人生のハンドルを握るのであれば、自分がどんな人間かを理解しておくことが肝要だと思っている。 なんて、そこまで重い話ではない雑談です。 朝に更新してきた理由 今日も今日とて夜に更新です。 いっそこのまま夜に更新するスタイルへ変えてもいいか…

高齢者こそ今すぐの行動が必要だという厳しい現実

正月三日目。 幸い体は元気になりましたが、年末年始にリズムを崩したせいでまったくいつもの調子に戻りません。ブログもここの所夜に慌てて更新している始末。普段であれば朝にササッと書いてひょいっと気楽に投稿していましたが、残念ながら朝に時間を取れ…

おせち料理が美味しいことの幸福

正月二日目です。 インフルエンザが流行っているこの時期、体調が悪い中で長距離を移動して実家へ帰ることは気が引けたため控えていましたが、体調が回復したのでようやく帰省できました。盆正月くらいしか顔を出さない親不孝者の長男ではありますが、むしろ…

新年早々躓いた気分

新年、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。 さて、思った以上に体調が悪いので困ったものです。今日も寝てばかりでした。 年始の長期休暇ですので元々出掛ける予定も無し、ゆったりまったり寝て過ごす予定だったことには変…

仕事は主食で、休日はデザート

そんな気持ちです。 休日はデザートのようなポジション いよいよ待ちに待った年末年始の連休に入りました。メーカー勤務ですのでお休みは基本的にカレンダー通りです。 私は長期連休を持て余してロスタイム的に残務処理をしてしまうようなワーカーホリック気…

年末も近付く中の日記

真面目な話ばかりでは疲れてしまいますので、軽い話を。 旅費精算 海外出張旅費精算は面倒くさいと先日ぼやきましたが、今回の海外出張に関する申請資料を提出した後の会話。 課長「そういえば、海外出張のはちゃんと出てるけど国内出張の旅費精算が滞ってな…

朝の日記

一週間ぶりの出社に際しての、唐突な朝の日記。 朝 月曜日、朝。 元々私の目覚める時間は早い。しかし朝に弱い質で、目を覚ました後に布団から出るまでに時間が掛かる。 そのため普段であれば五時頃に目を覚まし、しばし微睡みの時間を過ごしながらも六時に…

数日遅れて中国5日目のお話

呑み潰れてちゃんと書けていなかった中国5日目の話をします。 遅れたのは、まあ、時差です。 朝食は変わらずホテルのバイキング。 今回は写真を撮ってみました。 洋風です。 上手く盛り付ける技術が無いためあまり美味しそうに見えませんが、美味しかったで…

思った以上に疲れが溜まっていたようで

昨日は「明日から通常運営」と書きましたが、ここしばらくの激務による心身の疲労は一日程度では癒えなかったようで、今日はもうグッタリでした。 心身ともにまだ回復していませんので、本日も休業的記事でお茶を濁させていただきます。 まあ、後一週間働け…

移動だけでも疲れちゃう

中国最終日。 短期の出張ではありましたがとりあえず中国の雰囲気は満喫できました。 今日は帰国のため朝の4時半にホテルを出発しました。直行便が無いため今回は広州経由です。 乗り換えまで空港で5時間も待たなければならないのはさすがに退屈が過ぎます。…

呑めないと社会的に死ぬが、呑めても物理的に死ぬ

中国4日目です。もう4日目ということに驚きを禁じ得ません。 一昨日までは広州にいましたが今は重慶に来ています。 つまりは四川料理です。 もう出てくる料理の全てが辛く、辛いです。 現地の人の「辛くないよ」はまったく信用してはいけないと学びました。 …

羊の丸焼きとお酒

中国3日目。 中国は日本に慣れていると少し衛生面で気になるところはあるものの、好きな人には良い国なのだと感じます。私は今のところ気に入りました。 今日はまた移動日で別の都市へ向かいますので、次の都市はどんな感じか楽しみです。 仕事が無ければも…

相変わらず写真を撮り忘れる忘れん坊

今日は朝早くから現地法人の工場へ移動し、そこで仕事をしていました。時間の余裕があれば工場見学をしたかったところですが、それどころではないほど忙しいので残念ながら今回は見送りです。メインの仕事が水曜日と木曜日にあるため、そちらに注力しなけれ…

中国に来たのならば、中華料理を食わねばならぬ

月曜日から仕事をする為、前日に移動をする。 その理屈はまあ分かりますし業務命令には従いますが、休日を仕事の為の移動に費やすのはなんだかんだ負担なわけで、ガラガラとトランクを引っ張って電車に乗り空港へ向かっていくのはあまり気分が乗りません。仕…

思い付くまま書けば雑記になる、はず

出国は日曜日の予定ですが、それまで仕事の予定がみっちり詰まってしまっているのでブログには雑記くらいしか書くことがありません。ヘヴィなテーマについて思索したり、ニュースを見て見解を抽出してみたり、論文を読んで解説したりするほどの時間を取れな…

一杯一杯:限度に非常に近いようす

一杯一杯の記録。 年末にピーク来たる 来週に一週間ほどの短期で当初計画には無かった突発の海外出張に行く予定ですが、出張前に絶対終わってなければどうにもならない【出張先で必要な準備】になかなか手が回っておらず、今週になって慌てて資料を作成して…

お酒を呑んだり、仕事をしたり

仕事がかなりピンチな状況を完全に無視して、土曜日は旧友から呼ばれた呑み会へ参加していました。 休日を潰して闇残業をすることも平気でやるワーカホリックの身ではありますが、さすがに今回は呑み会優先です。10年以上ぶりの友人との邂逅を逃す手はありま…

より強固な幻想を

疲れている時にブログを書こうとすると、なにやら説教臭い文章ばかりが頭に浮かんでくる、実に宜しくない。 世間にモノ申したくなるのはどう考えてもただの現実逃避に過ぎず、実に宜しくない。 かといって現実と向き合うにしても限度はある。 人は「現実を直…

今年の師走は忙し過ぎる

投稿する記事の在庫がないうえに、今日は朝から出張していて時間リズムが異なるためちゃんと記事を書く暇もない。 ここの所忙しかったので仕方がないのですが、毎日投稿記録が途切れそうな久しぶりのピンチです。 まあ、365日毎日ブログを更新していればそん…

あるサラリーマンのある日のある思索

少しサイズの合わないスラックスを纏い、安物の靴を履き、すでに肌寒い季節だというのにYシャツの袖を捲った男が一人、職場でだらしなく椅子に座り頭を捻っている。 ありていに言えば、みっともない。フロアの端に座っているためそこまで目立っていないが、…

長期間プレイしたゲームをピックアップ

堅苦しい話題ばかりでは(私が)退屈してしまいますので、緩い話の一つとして唐突にPCゲームの話でもしてみましょう。 このブログでは極稀にゲームの話題を書いてみたりするわけですが、今回もそんな感じでPCゲームの話をしてみます。 私自身はそこまで手広く…

適当を、真剣に

堅苦しい記事が続きましたので、本日は些細な話題を少々。 上手くブログへ時間を割けていないため手癖で記事を書いてしまうと、どうにも堅苦しくなりがちです。もっと緩い記事をもっと雑に書けるよう尽力せねばなりません。適当を真剣にやりましょう。 法令…

ブログは朝に更新したい気持ち

この記事は夜に投稿されています。 朝に記事を投稿していないのは相当に珍しいです。 これまでブログを始めて3年以上、ほぼ全ての記事を毎朝投稿してきており、このように朝以外に記事を投稿するのは何かしら物理的に投稿できない事情があったか、あるいは海…