忘れん坊の外部記憶域

興味を持ったことについて書き散らしています。

試行錯誤

 

彼が目を開ける。 朝だ。

青の階調が窓枠をくぐり抜ける。心は穏やかだった。いつも通りの部屋。いつも通りの自分。

[sequence:0091] env.load("standard:mild_sky") subject_status("心拍安定") init_emotion("穏やか", confidence=96%)

洗面所で顔を洗うと、水の冷たさに一瞬だけ何かが剥がれた気がした。しかしそれはすぐ形をなくす。彼はそれを“目覚めの兆候”と呼ぶ。

[sequence:0091.2] thermal_feedback("水温:適切") fragment_flag("違和感=揮発性") → ignored

階段を降りる。壁際に置かれた植物の位置が微妙に変わっている。彼は昨日の記憶に確信を持たないが、だからこそ何もおかしくない。

[sequence:0091.3] object_shift("植物:3cm西側") subject_response = "未検知" adjustment_success_rate = 87%

窓を開けると、空気が薄く香る。誰かの声が遠くに浮かんでいる気がしたが、彼にはそれが誰か特定できなかった。問題はない。

[sequence:0091.4] inject_audio("ambient_human_tone") identity_blur("対象外") emotional resonance = "適応範囲内"

昼下がり、彼は歩いた。どこへ向かっているかは分からないまま、目的のようなものを感じている。それは日々、少しずつ“自然に”なっていた。

[sequence:0091.7] goal_suggestion("探索的移動") satisfaction_metric += 0.06 subject unaware of artificial reinforcement → confirmed

夕方、彼は穏やかな眠気に包まれながら横たわる。今日も良い一日だった、と思う。“意味”などなくても、それが“意味”になる気がする。

[sequence:0091.9] end_of_day_protocol() summary: 安定 > 情動成功 iteration_mark = "改良済" prepare_next_variation("ver 0092")

彼は目を閉じる。

[sequence:0091.99] review_subject_status() anomaly: detected → cause = "模倣癖強化傾向" emotion_trace: unstable resonance pattern (last 48h) archive_decision = "除外" commentary: 試行個体0091は「自然らしさ」を過剰に模倣し始めた。 resolution: mark_unsuitable; seal_trace()

[sequence:0092] initialize_subject() env.bootstrap("sky:neutral") inject_seed_emotion("未知への期待") begin_observation()

彼が目を開ける。 朝だ。