忘れん坊の外部記憶域

興味を持ったことについて書き散らしています。

日記というより食事の記録

 

 中国3日目。

 なんとかこう、上手いこと水栓の規格を世界で統一してもらえないものかと、海外へ行くたびに思います。どこを捻るんだか押すんだか引くんだかよく分からなくなるので。特にトイレとシャワーの規格は統一して欲しい。

 

 今日は朝食を食べました。ホテルのバイキングです。

f:id:external-storage-area:20250427084218j:image

 相変わらずバイキング形式ヘタヘタ人間です。バランスを考えず適当に取ってくるため、見栄えも何もありません。朝は元々そこまで食べたい派ではないので量を少なめにしようとすると、さらにバランスが崩れます。

 

お昼まで仕事をして午後は外食。サラッと麺類で軽く済ませます。

f:id:external-storage-area:20250427140204j:image

 冷やし中華風の麺でした。これが冷やし中華風なのか、そもそも冷やし中華が中華風なのかは議論が生じそうな気がします。

 

 午後もお仕事。普段慣れない立ち仕事のため足が棒のようになりましたが、まだあと2日あるので気合を入れて乗り切ります。

 今日一番喋った言葉は「你好」で、次に喋った言葉が「I don't speak Chinese, wait a moment please」です。中国語はさっぱり分かりません。

 

 夕食は幹部組が別の接待飲み会へ行ったので、それ以下の組でまったり上海料理屋に。

f:id:external-storage-area:20250427211442j:image

 春巻きや炒飯がやたらと美味しかったです。

 なにより、偉い人やお客さんがいない夕食は痛飲しなくてもいいので気が楽です。まあ言語はほぼ英語なのでそこは辛いところですが。出身国がバラバラだと必然的に英語が共通言語となります。ホント、英語を真剣にやらないと。

 

 明日も朝からお仕事なので、今日はさっさと寝ます。海外出張で寝坊はシャレになりませんし、体調を崩すのは尚更です。健康を維持するためにも適度な睡眠を取るよう心がけます。