忘れん坊の外部記憶域

興味を持ったことについて書き散らしています。

1500日連続投稿となると、さすがに節目感を覚える

 

 なんと、本日のこの記事を持って1500記事目となりました。1日1記事を毎日投稿してきましたので、これで1500日連続投稿です。

 

 1500日となるとさすがにキリがいいような気がします。なにせ2で割れますので。

 いや、まあ、その理屈だと2日に1回はキリがいいわけですが。

 

毎日寝る、毎日ご飯を食べる、毎日ブログを書く

 書いてきた内容の質はさておき、なんだかんだ4年ちょっとの間毎日ブログを更新し続けてきたということになります。思い付きを適当に文章化したり、ふとした思考を整理したり、日記ライクなことを書いてみたり、唐突に専門的な話をしてみたり、実に自由奔放に続けてきました。

 続けること自体はさほど難しいわけでもなく、ただただ思考を記録しているだけですので、むしろ継続が当然の自然現象のようなものだと思っています。

 要するに私はブログをモチベーションに依存してません。文章でおぜぜを頂戴しているわけでもなく、社会を啓蒙したいと意気込んでいるわけでもなく、憎悪や敬愛のように心理的な動機があるわけでもなく、ただただ毎日寝るように、毎日食事をするように、毎日ブログを書いているだけです。

 命の危機的な状態に陥って思考が停止するようなことにならない限りは誰だって思考をしていますので、それを外に取り出しているかいないかだけの違いだと思っています。

 

 今後も思考を保管する外部記憶域としてこのブログをダラダラと続けていくと思いますので、何卒宜しくお願いいたします。

 

申し訳ない気持ちになるよね

 さてさて、気付けば1500記事もネットに文章を放流してきてしまったせいで、昔の記事に検索エンジン経由でアクセスされているのを観測したりすると申し訳ない気持ちになります

 なにせ今時ネットサーフィンをするならば様々な便利サービスがある中で、あえて検索エンジンから辿り着く人は、恐らく「何かを調べようとしている人」かと思います。

 しかしここは『有益な情報を分かりやすく整理して提供する系のブログ』ではありませんので、何かを調べる役にはあまり立ちません。むしろ調査の邪魔をしています

 なんと言いますか、たいへんに申し訳ないです。昔の記事のアクセスが急に伸びていたりすると特に意味も無く悪いことをしたような気になります。

 このブログは前述したように一切金銭の生じていない完全な趣味であり、アクセス数が伸びることは別に個人的な意味を持ちません。社会の啓蒙だって考慮していないので多数に読まれたいとも思っていませんし、心理的な動機で言えばなおさらアクセス数は無関係です。0よりはあったほうがいいけど多いと困る、そんな我儘な気持ちしか持っていません。だから申し訳ない気持ちになります。

 

 申し訳ないと思いつつも止めるつもりは一切無い辺り、少し邪悪です。「自分が悪だと気づいていない最もドス黒い悪」に近いかもしれません。いや、気付いてはいるのだから誤用での「確信犯」でしょうか。

 とはいえ今後も世間様に小さな迷惑を掛けて申し訳ないと思いつつも好き勝手気ままにブログを続けていきます。

 まあ、お互い様です。迷惑を掛ける側が言う言葉ではありませんが。

 

結言

 何はともあれ、いつもこのブログで言っているように継続自体ではなく継続できていることに感謝します。健康・金銭・人間関係・時間、その他様々な側面における幸運と他力のおかげ様です。諸行無常の諸法無我、お互い様のおかげ様の因果に微力ながらも貢献できるよう、私もブログ以外では人様のために生きていきたいと思います。

 ブログは、まあ趣味ですので、『有益な情報』は期待しないでいただけますと。