シンプルに雑記。
貧弱!貧弱ゥ!
またもや体調を崩して寝ていたせいで、雑記です。
雑記は楽に書けるため、大抵こういった場合にサッと書き上げてソロっと投稿しています。
いつも書いているような社会や政治に物申す系の真面目風な押し付けがましいオピニオン記事もいくつかテーマの種自体は残してあるのですぐにでも書けるのですが、毎日オピニオン記事ばかりが続いてはブログが重苦しい雰囲気になりますし、そういった重い記事は書きあげるためにそれ相応の気力が必要と言いますか、時間よりも精神力に余裕が必要ですので今回は控えます。
むしろオピニオン記事は雑記記事と同様に書く時間自体は短いです、なにせ思ったことを書くだけですので。一番時間が掛かるのはボケを多めに入れたネタ記事と、データ分析記事です。
何よりその時々での気分で書きたい記事がありますので、今は雑記の気分なだけです。
まあ、それはさておき、体調です。
子どもの頃に比べればマシになったものの、やはり相対的には体が弱い気がします。特に寒暖差に弱いため季節の変わり目には容易に体調を崩しがちです。ここのところ温かめな日があったり雪の日があったりと温度変化が大きかったことが原因でしょう。なんとも貧弱です。
そこまでガッと崩すほどではないので心配は不要ですが、まあ弱いんだな程度に思っておいてもらえれば。あるいは自己管理が下手なんだなと思ってもらえれば。それはまごうことなく事実ですので。
漫画ブーム
ついでの雑談として、久しぶりに漫画ブームが来ている気がします。元々漫画が大好きで山ほど読んでいますが、読むのが追い付かずに積読になっている漫画も多々。
今月は通常の出費の2倍近くになっているので単純換算で2倍は漫画を読んでいる計算です。毎月万単位の金額を本と漫画に使っているので、今月の出費合計は目を覆わんばかりになっています。
まあ辛うじて趣味の範疇におさまっているのではないかと思われる程度の金額ではありますが、とはいえ実物の本を買っていた頃に比べれば電子書籍は簡単かつ大量に買えてしまうためちゃんと注意しなければならないでしょう。来月は財布へのダメージに手心を加える所存です。
今適当に趣味へ使う金額をネットで調べてみたところ、調査によって絶妙にばらつきはあるものの、単身世帯は年間20万円くらいを平均して趣味に使っているそうです。
へぇ、ふーん。
・・・はい、控えます。超えてました、普通に。
お金の管理が下手なのは、本当に悪癖だと思っています。何故いくつになっても治せないのか、これが分からない。
結言
体調不良で寝込んでいる時にベッドで読む漫画は、面白いですよね。
そんな話でした。
ちゃんと寝ろ。