雑な雑談。
出張中
この旅は国内宿泊出張中です。
いえ、この度は国内宿泊出張中です。
ちなみに「旅」は住んでいる所を離れて遠くへ行くことですので、「この旅」でもあながち間違いではありません、なんて。
さすがに営業職や外出自体が仕事である方々と比べれば出張の機会は少ないですが、そこそこ出張るお仕事をしています。少なくとも技術職だった頃よりも確実に増えました。
とはいえ国内だと日帰り出張ばかりなので、日帰らない出張は久しぶりとなります。なんだかんだ日本も広いもので、さすがに前泊しないとどうにもならない距離はあり、仕事が朝からとなれば尚更です。
初日は移動のみで、翌日仕事をして帰ります。
「働いてから定時後に移動すればいいんじゃないか」と職場でジョークを言われましたが、定時後に移動すると公共交通機関が止まる程度には遠距離移動ですので無理です、明るいうちに移動します。
行きはさておき、帰りが不安です。順調に帰れたとしても終電間際になりそうなため、下手をすれば帰宅できません。『通りゃんせ』でも口ずさみながら上手く仕事が進むことを祈りましょう。
働くべきか、働かないべきか
さて、今回は新幹線での移動ですが、新幹線の中で仕事をするかどうかは意見が割れるかもしれません。
法律上、指揮命令下に置かれていないため移動中は労働時間には該当しません。とはいえ業務命令での移動日ですしその時間には出張手当も弊社では発生していることから労働時間だと見なすべきだとする意見もあります。
まあ正直なところ上司次第な気はします。移動中も仕事をしろと言う人もいれば、移動中の行動については細かいことを言わない人もいますので。
ちなみに私は曖昧派です。そりゃあできることなら仕事はしたくありませんし他人にも仕事をするよう強制はしませんが、仕事が終わってないままだと後々苦労するのは自分なのでイヤイヤ溜まっている仕事をする、そんなにっちもさっちもいかない人間です。
出張翌日に必要な別件の資料はまだ作っていませんし、その翌日の資料もまだ白紙です。そして今週中に作らなければならない資料も真っ白です。むしろ出張なんか行ってる場合じゃないのですが、もう仕方がないと諦める他ないのでしょう。なんとか乗り切ります。
結言
出張へ行く度、年上の人から「移動は寝てればいいから楽だよね」とか「夜遊びはほどほどにな」みたいなことを言われるのですが、出張でそんな時間の余裕を持てたことがないのでリアクションに困ります。移動中も仕事、夜も仕事です。今のご時世、出張は業務量が完全にオーバーする忙しいイベントであり、ノンビリした時代は相当昔に終わっていると思っています。
いや、まあ、業界や業種にもよるのでしょうが。少なくとも私の仕事における出張は通常業務外であり、丸々負担が増えます。