忘れん坊の外部記憶域

興味を持ったことについて書き散らしています。

2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧

得意分野があると勉強が楽になる?

勉強はどうやってやればいいですか?と時々聞かれるのですが、まあ好きにやりなよとしか言えないもどかしさがあります。私の勉強方法、記憶術はそこまで人に推奨できるものではないからです。ちょっと参考程度に記録しておきましょう。 個人的な記憶法と弊害…

主義・イズムとレッテル貼りの害悪

「先輩って保守的な政治志向なのに仕事ではグローバル化を推奨してますよね」 そんな後輩にはポリティカルコンパスを紹介しておきました。政治と経済は基本的に別軸なのです。保守主義やグローバリズムなど様々にある「主義・イズム」について少し書いてみま…

男女平等に関する指標~国連開発計画のジェンダー不平等指数を見る

ジェンダーギャップ指数(GGI)に関しては過去の記事で取り上げましたが、今回は国連開発計画(UNDP)が作成しているジェンダー不平等指数(GII)について見てみましょう。 Gender Inequality Index (GII) | Human Development Reports ジェンダー不平等指数(GII)…

暑い!温暖化のせいだ!と叫びたいが・・・

ここ最近、照りつける日差しが強くとにかく暑いです。こんなに暑いと地球温暖化のせいだ!と叫びたくなるのですが、まあせっかくなので気象庁のデータを見てみましょう。何がせっかくかは分かりませんが、暑くて脳があまり働いていませんのでこのまま続けま…

日本の若者の好奇心が低い理由の推察と私的な好奇心の原点

以前の記事で書いたアンテナ、つまり情報収集の能力ですが、これには好奇心の大小が重要となります。好奇心については過去にも記事を書いていますが、続きのような内容を書きます。 日本の若者の知的好奇心は低い 今回は若者に限定して好奇心が乏しくなる要…

度量衡と単位系について

若手の技術者に話したらさっぱり伝わらなくて焦ったので、今回は(今回も)どこに需要があるか分からない話を記録しておきます。 度量衡の意味 度量衡(どりょうこう)とは物を計ったり数えたりするのに用いる単位をまとめた制度のことで、人々が経済活動を行う…

接客経験は人を優しくするかもしれない

紙パックのカフェオレをコンビニで買ったところ、店員さんが「ストロー入れておきますねー。」と仰っていたのですが、家に帰って見てみるとスプーンでした。いや、これで飲むのはちょっと・・・ ということで、どういうことかは分かりませんが、本日は接客につ…

技術屋は情報収集のアンテナが重要

超大手ブロガーであるフミコフミオさんが新しい記事で「会社の長老がDXのことをデジタルトランスフォーメーションではなくデラックスと勘違いしていた」という笑い話(笑っていいものか?)を投稿していました。面白かったので会社の後輩に話してみたところ、…

物事は比較しなければ分からない~科学的思考の応用

科学における観察と実験 科学史における初期では観察と測定による分析が基本でした。自然や現象を詳細に見て、測り、分析し、解析し、そこから何らかの法則を導き出す行いです。古代の哲人は優れた洞察力による観察で世界の形を見極めていました。世界を眺め…

(雑記)はてなブログを始めて3ヶ月が経ちましたので備忘録

時の流れは早いもので気付けばブログを始めて90日ですので、恐らく大体3か月くらい経ちました。ケガも病気も無く毎日無事に投稿できて良かったです。物事が続くかどうかは「3の法則」、3日、3週間、3ヶ月、3年など3の付く時期がハードルになると言われていま…

「正義」と「ヒーロー」の共存は難しい

オリンピック関連のニュースについては実のところそこまで興味が無かったため流し読み程度だったのですが、今回のオリンピックでは多くの辞任・撤回があるように感じます。過去のオリンピックと比較できる統計データが無いため感想程度の話ではありますが、…

環境問題で語られるべき国民負担について

民主主義における意思決定と情報の非対称性 民主主義国家において物事を決定する際に必要なのは合意、つまるところ皆が納得して決める必要があります。完全な合意を得るのは現実的ではないため、仕方がないこととはいえ多数決によって決まることになりますが…

wikipediaが日本人に寄付させるには

大学生の味方であり教授の敵である皆大好きWikipediaさんですが、ご存知の通り定期的に寄付を募っています。デカデカと画面の半分以上を占めて寄付を求めてくる表示はなかなかに不評です。ふと何とはなしに珍しく寄付の文章を真面目に読んでみたのですが、ど…

親不孝者の独話

私は恥ずかしがり屋の小心者なのでブログを書いていることを知人には話していません。ですので、まあ思うところを自由に書いています。盆が近づいてきて、ふと両親について書いてみようかと思ったため少しばかり独り言を残しておきます。本来はこのブログに…

やりたくなくても、やってくれ

「やりたくないのでやってません」 頼んでいた事が進んでいなかったため状況を聞いたところ、若い子に言われてしまいました。なかなかのカルチャーショックです。仕事というよりも、君の業務に必要だからこれを読んで先に勉強しておいてくれというだけの内容…

空気から水を作るにしても限度があるよ!

理科の授業って大切だなー、とふと思い出したので記録しておきます。 空気から水を作る 将来的な水資源の枯渇に備えてか、空気から水を作ることを売りにした商品(ウォーターサーバー)が微妙に流行っています。どのくらい流行っているかの市場規模は分からな…

(雑記)勢いではてなブログ有料版にしてみたので備忘録

先週、唐突に勢いで深く考えずにはてなブログproにお金を払ってみました。どうでもいいところですがプロフェッショナルという言葉には技術屋として重い意味があり、自らをproと呼ぶのは気が引けるため有料版と呼びます。本当にどうでもいいこだわりですね。 …

企業の体質はトップによって決まる~技術屋から見た不祥事

製造業の不祥事が続いています。過去を遡れば極端に件数が増えたわけではないのですが、2017年の神戸製鋼のデータ改ざん事件を契機として大手メーカーが相次いで不正・不祥事を報告していることから日本の製造業全体の信頼度が低下していることは事実です。…

多忙は言い訳に過ぎない?~ヒューマンファクターの観点から見る

「多忙 言い訳」で検索すると、もの凄い量の「多忙は言い訳に過ぎない」「仕事ができない人の特徴」「無能」「出世できない」「駄目なオトコだから付き合ってはいけない」というような検索結果が出てきます。最後のは別の話なのでちょっと置いておいて、仕事…

目標設定の弊害~そもそもなぜ目標設定をするのか

目標設定に関しては過去にもいくつか記事を書いてきていますが、そもそもの前提として目標の設定は必要なのかということについて書いていきます。 目標設定に関するちょっとしたまとめ記事ではありますが、環境問題関連で最近また気になることがあったので少…

日本人論の否定~理系の屁理屈

以前の記事でも書きましたが、「日本人は○○だから」という日本人論を私はあまり好んでいません。 別に人種云々みたいな政治的・イデオロギー的な話ではないです。私は日本が好きなので多少の贔屓目があるのは否定しがたいところですが、どちらかというと根拠…

将来世代への負担は合理的な理由になるか

環境問題や国家財政の議論において「将来世代にツケを回してはいけない」「子孫たちへの負担になる」という言葉があります。極めて強く感情に働きかける言葉であり、議論におけるジョーカーです。将来世代に負担をかけるべきではないのは当然のことですので…

組織の質は人事によって決まる

少し前、管理職の方がこっそりと中堅以上に相談してきました。 「最近の若手がなかなか育たない、どうすればいいだろうか。」 私はとても素直な人間なので正直に答えることにしました。 「諦めてください、改善を検討するならばまずは人事部門です。」 組織…

民主主義は脆弱である~文明の形態変化

古い論説ですが、1957年に出版された梅棹忠夫氏による「文明の生態史観」では政治形態が民主制に到達するにはいくつかの形態を経る必要があることを地域性を基準として述べています。本書による考察はユーラシア大陸とその周辺を主軸としていて北米や南米、…

(雑記)己で決めたことをどこまで守るか、他

ふと思い立って雑記。今まで書いてきた記事だって全部雑記のようなものですが、気にしません。 ふと振り返ってみる 気付けばブログを開始してから75日、別にキリが良いわけでも節目でもないですが、ただ思い付いたので今まで書いてきた記事をざっと見てみま…

なぜ属人化が発生するのか

先日の属人性に関する記事の続きです。こちらが本題です。 そもそもなぜ属人性が発生するのでしょう?原因と対策を考えてみましょう。 グローバル化による仕事の高度化・高速化 技術の発展により、かつては何日も掛かっていた仕事が今でははるかに短い時間で…

属人性の要否

属人性の要否については様々な書籍やサイトがありますが、今回は簡単に属人性の内容を整理してみます。 属人化・属人性とは 属人化とはある業務が特定の人にしか分からない状態になることを示します。そのような仕事は属人性を持っており、属人化した状態と…

wokeは伝統とどう向き合うべきか

woke(目覚め・覚醒)はここ10年内にアメリカで流行っている言葉で、社会的不公正や人種差別、性差別などに対する意識が高いことを意味します。日常に存在する社会問題に対して積極的に働きかけて社会正義や人種的正義を実現することを目指した考え方です。 私…

海外駐在員は日本で働きたくない?~Expat Insider2021を読む

少し前ですが日本は海外駐在員に人気が無いという記事を読みました。 調査の内訳が気になるので、中身を見てみましょう。 Expat Insiderとは Expat Insider(海外駐在員の内部の人/消息通)はコミュニティ形成支援サイトInterNationsが毎年発表している国際ラ…

国際政治の考え方~アナーキズムの意味と日本の立ち位置について

国際社会はアナーキズムが支配している 国際政治や国際社会を理解する上で最も基本となる考え方として、 「国際社会はアナーキー(無政府)である」 ということを理解する必要があります。順を追って説明してみましょう。 文明国では暴力を振るえば警察が捕ま…