忘れん坊の外部記憶域

興味を持ったことについて書き散らしています。

2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧

日本人は身内に甘いのか、厳しいのか

先日取り上げた日野自動車の品質不正において、私は「日本の製造業は駄目だと日本全体にまで範囲を広げる必要はないと思う」と述べました。 この主語が大きくなる現象は普遍的に観察できるもので、例えば先日東京新聞がスクープした島津製作所の不適切行為に…

普段ブログで語らないことを語るシリーズ:女性の好み

私は母親から「あんたは口から先に産まれた」と言われるくらいにペラペラとよく喋る人間で、どんなテーマであってもとりあえず語りたい派閥に所属している喧しいタイプの人間ではありますが、とはいえこの雑記ブログという名目の場においてでも積極的に語っ…

社会人は自主的に勉強すべきか、という論点に対する個人的な理解

「社会人は自己啓発によって仕事の能力を高める必要があり、自主的に学びを行うべきである」 「仕事に必要な知識や技能は勤務時間中に教育すべきであり、勤務時間外に学びをする必要は無い」 これら相反する意見の論点を大雑把な言葉でまとめると、「社会人…

ルールを覚えることがゲームの基本

「それは内部統制の関連規程〇〇〇にあるように、こちらではなくあちらの部署に依頼する内容ですので、そちらに話を通してから来てください」 「社内技術規格△△△より、それを実施するにはあちらの部署の上長から承認をもらう必要がありますので、私に言われ…

方向音痴に関する余計な考察

方向音痴とは、方向や方角に関する感覚が鈍く迷子になりやすかったり道に迷いやすい人のことを指します。 日常的に用いられている言葉ですが、そもそもなぜ音痴という言葉が入っているのでしょう?音痴とは音感が鈍い人を指す言葉であり、方向や方角とは関係…

仕事で独創性を発揮するには選択と集中が不可欠

多くの人は他者と異なる独自性・独創性・オンリーワンなオリジナリティを発揮することを望むものです。自らが発揮したソレはまさしく個人に付属する唯一性を持った価値として存在するものであり、それを追い求めることは決して悪いことではありません。むし…

善意に対する感度の差は常日頃意識する必要がある

本当に大したことをしていないのに、ご近所さんからお礼にと立派なお菓子をいただいてしまいました。ちょっと困惑。 「助けてください!」 「しゃあねえなぁ、めんどくせえ・・・」 という倦怠もなく、 「助けてください!」 「何!困っているのか!任せろ!」 …

ジャンルや思想で毛嫌いするのはもったいないと思う

どうにも今夜は眠れないという夜。本でも読めば眠気が来るかなとKindleを開き、『月刊少女野崎くん』の新刊が出ていたので読み始めたところ、あまりの面白さに全巻読み返すことになり、おかげさまで朝を迎えました。 なぜ眠れない夜だというにギャグ漫画に手…

主語が大きいと少し悲しくなる:日本メーカーの品質に関して

私は製造業に勤める技術屋ですので、他社の品質不正や偽装、不具合情報をチマチマとチェックしています。特に第三者委員会や特別調査委員会が発行する調査報告書はなるべく目を通します。半分くらいは趣味ですが、自社で同じようなことがあったら困りますの…

「褒めて伸ばす」の難しさ:若手をどこまで優しく扱うべきか

上司「えー、皆。業務連絡なんだが、今後は若手の社員に対してもっと優しく接するように、という指示が上からありましたので、気を付けてください」 私「今年はOJT担当してないんで気楽な立場からの意見で申し訳ないんですけど、教育担当の中堅達はそこそこ…

マーケットインが出来ない政治家は勝てない

マーケティングの用語に「プロダクトアウト」「マーケットイン」という言葉があります。 これらは厳密な定義のある言葉ではなく、また人によって異なる捉え方を持っている和製英語でもあるため安易に取り扱いにくいのではありますが、本記事では大雑把に次の…

冷蔵庫と私

冷蔵庫。 それは食品その他を冷やすための家電、すなわち家庭用電気機械器具である。 冷蔵庫は蒸気圧縮式冷凍回路によって内部の物品を冷やす機能を持つ。圧縮機により高圧高温の冷媒を循環させ、凝縮器によって熱を外部に放出し、膨張器によって冷媒を低圧…

軍歌が好きな人は右翼か?

先日の記事の続き。重めだったので、今度は少しジョーク寄りの軽めに。 「軍事が好きだなんて、お前は戦争がしたいのか?」 というあまり好ましくない風潮があるように、恐らく以下のような風潮があると思います。 「軍歌が好きなんだ」 (あ、右翼の人かな?…

軍事への忌避感はなんとかしたい

「病気のことを色々と調べているけど、病気になりたいの?」 「そんなわけあるかい、健康を守るためには病気について調べなあかんやろ」 「戦争のことを色々と調べているけど、戦争になりたいの?」 「そんなわけあるかい、平和を守るためには戦争について調…

指示待ちの若者に必要なもの

軽めの思い付き。 祖母のお墓参り お盆休み、私が帰省をした際に必ず行うのが祖母のお墓参りです。毎年、両親と共に霊園に行っています。 祖母は私が2,3歳の頃に、当時にしてもまだ早く60歳前後で亡くなってしまったため残念ながらあまり記憶には残っていな…

繰り返し語ることに意味はあるか

気付けば一年間以上も毎日ブログでなんだかんだと雑多なことを述べています。 まだまだ語りたいことがあるのですが、それはそれとして、どうにも過去に書いた記事と干渉することが増えてきています。「この話は過去にした気がする」と思って漁ってみると実際…

記事を書く時間が無い時に書く記事のクオリティは、低い

「さすがに泊りで帰省している間に記事を書いている時間なんて無いだろうから、先に1本くらいストック記事を作っておこう」 と思って帰省したのですが、記事のストックがどこにも存在しません。おかしいですね、用意しておこうと思っていたのですけど。気持…

プロ意識とは責任感のことである

当ブログではプロ意識に関して度々述べてきましたが、今読んでいる書籍においてプロ意識というものが如実に表れている文章がありましたので、紹介いたします。 通常の災害でも、地方整備局は災害復旧に大きな役割を持っているが、大規模災害においては、災害…

メンタルが強い人の一例:硬いのではなく、透明

特定の個人を取り上げるのはあまり趣味ではありませんが、スーパー若手があまりにもスーパーなのでちょっと話題にしてみたく、軽めに書いてみます。 毎日説教されている若手 私の職場には毎日先輩や上司から延々と説教されている若手が居ます。本当に毎日で…

若者には異なる意見に触れる機会を増やして欲しい

「今読んでるこの本なんだけどさ、多分君の感性に合うと思うんだよね。おすすめだよ」 「そうですか、ちょっと目次見せてください・・・これは確かに刺さりそうですね」 「だろー、多分ピッタリだよ。作者の思想はかなり片側に寄ってるけど、だからこそ面白いよ…

話し合いが生じるということは、絶対的な正解が存在しないということ

家庭において自家用車を買うかどうか。 ビジネスにおいて新規事業へ進出するかどうか。 政治においてある法案を通すかどうか。 世の中では様々な場所で様々な議題での話し合いが行われています。 この話し合いという行為において一つ重要な点があります。 そ…

地球温暖化のシミュレーションに疑問を抱いてしまう

夏になると時間の無駄だと知りつつも、地球温暖化に関するIPCCの報告書やその解説、及びそれらに反論する懐疑派の見解や、さらに再反論する肯定派の言説を読みに行ってしまいます。毎日暑いせいです。あつがなついのが悪いです。 地球温暖化問題については政…

カレンダーへ書いた落書きに翻弄される人々:スケジュール管理に関する雑感

スケジュール管理は重要です。特に仕事においてスケジュール管理が適切に行えるかどうかは有能無能を明確に分けると言っても過言ではないかもしれません。 まあ、ちょっと過言です。当然ながら時と場合と仕事内容によります。 定型業務、すなわちルーチンワ…

私は嘘つきである

私は嘘つきです。これは自信満々に断言できます。特に若者には積極的に嘘をつくため、言葉の信頼性に極めて重大な疑義を生じる始末です。 とはいえ嘘をつく理由を考えたことが無いため、今回は自己分析的に「私が嘘をつく理由」について考えてみましょう。 …

魔女、リターンズ

「終電、無くなっちゃったね・・・」 と言わんばかりに魔女が帰ってくれないので、当ブログは一時的に腰痛報告日記と化しましたのでよろしくお願いいたします。誰に何をどうよろしくお願いしているかは当人にも分かっていません。 魔女なのですから、3分間待っ…

結果をもたらすは行動のみ:コンピテンシー

よくある出来事 プルルル、プルルル、ガチャ。 「はいはい私です」 「よう、俺だよ。ちょっとパソコンについて聞いていいか?」 「うっす。お疲れ様っす。まあ、オレに分かる範囲であれば」 「ファイルあるじゃん?」 「今のところ何を聞きたいのかはさっぱ…

1円硬貨の材料費が1円を超えたら駄目では?

他所様の記事を批判的に直接取り上げるのはあまり好みではないので悩むところですが・・・一応は設計畑の人間として、話題にしたい気持ちには勝てず・・・日頃より愛読しております日経XTECHの記事を少しだけ語らせていただきます。 話の趣旨は分かるのですが 語り…

「何を言ったか」のためにも「誰が言ったか」「どう言ったか」は重要

「何を言ったか」「誰が言ったか」「どう言ったか」のどれに重点を置くべきかが人々の間で話題になることがあります。 単純な事実関係に関する弁論であれば話の中身である「何を言ったか」を重視すべき、のはずですが、そうは問屋が卸さないのが人の世という…

魔女、滞在

先日の続き。記事タイトルだけでもうオチてる。 前提情報:ドイツ語で「魔女の一撃」=ぎっくり腰 先日の記事では労わりのお言葉をいただきありがとうございます。腰痛はもう慣れたものですので、大丈夫ではないですが大丈夫です。栃木弁で言えば「大事です…

意見と主張の違い:エビデンスに基づかなければならない時と、そうではない時と、どちらでもない時

今や広く使われるようになった外来語であるエビデンス。 「証拠」や「根拠」と和訳されていますが、元の英単語evidenceの意味からしても Facts or observations presented in support of an assertion ある主張を裏付けるために提示された事実または観察 で…